お役立ち情報

犬の皮膚病の一つであるマラセチア症とは

走って遊んでる犬

犬の皮膚病の一つであるマラセチア症とは?

マラセチアと呼ばれる皮膚病の原因になる菌をご存知ですか?

脂漏症と呼ばれる脂分泌が過多になる皮膚病とも関連があるこの病気で悩まれている飼い主さんも多いのではないでしょうか。

今回は皮膚病の一つであるマラセチア症についてお話させていただきます。

マラセチア症とは?

マラセチアとは酵母菌の一種で、皮脂を摂取して生存しています

マラセチア症は、このマラセチアという菌が異常増殖することによって起こる皮膚炎です。

独特の脂っぽいにおいや、広い赤みなどが特徴的と言えるでしょう。

マセラチアには、脂漏症と呼ばれる皮脂分泌が過多になる皮膚病があるのですが、その状態の際に併せてマラセチア症を発症する犬が多いです。

特に、顎の下の首の部分や、脇、太ももの付け根などのしわになりやすい部分でマラセチア症は起こりやすいとされています

マラセチアの増殖が皮膚に炎症を起こしたり、マラセチアがアレルゲンの場合にマラセチアに対するアレルギー反応などで痒みを起こします。

治療方法

マラセチア症ということがわかったら、治療をしないと痒みなどの負担は軽減できません。

主に次のような治療を行います。

投薬

マラセチアという菌が増殖しているので、まずはこの菌を除去する薬を投薬することになります。

マラセチアは細菌と異なり抗生剤では駆除できません。

抗真菌剤が必要となるので、疑わしいからと言って飼い主さんの判断で、今まで処方された抗生剤の投与を勝手にするなどの自己判断での対処は避けましょう。

また、痒み等の炎症の強さに合わせて、消炎剤などの薬も使用する可能性があります。

投薬に関しては、かかりつけの先生に治療のプランに従うようにしてください。

皮膚の状態に合ったシャンプー

マラセチアに効果のある、抗真菌薬の入っているシャンプーを使用することも治療方法の1つです。

抗真菌薬の入っているシャンプーを利用することで、皮脂分泌を抑えたり、脱脂効果など、マラセチアの増えにくい皮膚にすることができます。

ただ、脱脂効果の強いシャンプーの場合、皮膚をより乾燥させてしまう危険性もあるので、保湿が必要な場合もあります。

その子の皮脂分泌状態や、炎症のひどさなどによって、指示されるシャンプーの頻度は異なります。

指示に従って行なうようにしましょう。

マラセチアはうつる?

マラセチアは自身の皮膚に表在し、他の犬や人に感染を広める病原体ではありません。

マラセチアは酵母菌で感染性の疾患です。

隔離などは必要ありませんが、患部を清潔に保つためにもべたべたと触れたり他の犬がなめるなどすることは、皮膚の状態を悪化させてしまう可能性もあるので気をつけた方がいいでしょう。

まとめ

犬種によっては皮脂の過剰な分泌は起こりやすいことであり、その場合はマラセチア症も併発しやすいです。

皮脂の過剰な分泌は触った感覚や、脂のにおいなどで早期に気づくことができます。

皮膚のコンディションや少しの赤みなどの変化に気付くことで、痒みがひどくなる前に治療をすることも出来ます。
普段から愛犬の皮膚の健康チェックをしっかり行なえると理想的です。