お役立ち情報

犬の皮膚病はダニが原因?ダニから愛犬を守る方法を解説

犬 皮膚病 ダニ

犬の皮膚病にはいくつかの原因がありますが、犬に寄生するダニが原因であることもあるのです。

犬のダニによる皮膚病と、飼い主が愛犬のためにできることについて知っておきましょう。

犬の皮膚病はダニが原因?

愛犬がしきりに身体を舐めたりひっかいたりして、皮膚のトラブルができてしまうと心配になりますよね。

犬の皮膚病には、犬に寄生するニキビダニが引き起こすニキビダニ症や、イヌセンコウヒセンダニが原因となる疥癬があります。

まずは、これらの皮膚病の違いについてチェックしておきましょう!

ニキビダニ症

ニキビダニは、健康な犬の皮膚に普段から付いているダニの一種です。

しかし、ニキビダニが増殖し過ぎるとニキビのような嚢胞や湿疹、ただれなどの症状が発生します。

また、ニキビダニ症自体には痒みは少ないですが、細菌による二次感染により激しい痒みが起こる場合があります。

ニキビダニ症は、子犬や高齢の犬、体調不良で免疫が弱っている犬に起こりやすいことも特徴です。

疥癬

犬の疥癬は、イヌセンコウヒゼンダニが原因です。

ヒゼンダニの中には人に寄生する種類もいますが、イヌセンコウヒセンダニはそれとは違い、犬の皮膚に寄生するのが特徴です。

イヌセンコウヒセンダニは、犬の皮膚の下に潜り込むことで、激しい痒みを発生させます。

犬の疥癬には、症状の出方の違いによって次のような種類に分けられます。

  • 通常型疥癬(アレルギー性皮膚炎と似た症状)
  • 角化型疥癬(特徴的なカサブタが皮膚に生じる)

いずれの疥癬でも、皮膚に強い痒みが出ることは変わりません。

イヌセンコウヒセンダニは他の犬や人にも伝染しやすいため、愛犬に疥癬がある場合は治療をしながら家の掃除や隔離が必要です。

ダニによる皮膚病の症状

どちらのダニによる皮膚病でも、次のような症状が現れることが多くあります。

  • 皮膚が発赤する
  • 皮膚の発疹
  • 激しい痒み
  • 脱毛
  • 皮膚がただれる
  • カサブタができる、皮膚が一部硬くなる

また、ニキビダニ症は犬の目や口の周り、足先に症状が出やすく、疥癬は耳や肘に症状が出やすいといった違いがあります。

愛犬の皮膚に変化を感じたら

愛犬がしきりに皮膚を掻いているなど、いつもと違う変化を感じたら、すぐにかかりつけの動物病院に相談しましょう。

動物病院では、皮膚を少量採取してダニの有無やダニの種類、別の原因による皮膚病でないか、犬に基礎疾患があるかどうかなどについて検査を行います。

ダニによる皮膚病と診断されたら、駆虫薬や症状を和らげるための薬が処方されるほか、犬の食生活で免疫を保つためのアドバイスをもらえます。

愛犬がニキビダニ症と診断されたら

ニキビダニは他の犬には伝染せず、ほとんどの場合治療が可能とされています。

ニキビダニ症は健康な犬が発症することはほとんどないため、症状が出ているときは犬自身の免疫が弱っていたり、もっと深刻な病気が隠れているかもしれません。

放っておくと全身膿皮症や気管支肺炎、敗血症などの深刻な病気に繋がる場合もあるため、愛犬の皮膚に変化を感じたらすぐに動物病院に連れていきましょう。

愛犬が疥癬と診断されたら

疥癬の場合は、飼い主や多頭飼いしている犬にも伝染して症状が出る可能性があるため注意が必要です。

ダニによる更なる伝染を防ぐための方法についても、必ず動物病院からアドバイスを貰いましょう。

また、疥癬の症状が一旦治まったとしても再発する可能性があるため注意が必要です。

イヌセンコウヒセンダニが完全に除去されるまでは、動物病院の指示に従って治療を続けましょう。

まとめ

ダニはとても小さいため、日常生活ではほとんど気になることはありません。

しかし、犬にダニが寄生するとニキビダニ症や疥癬などの皮膚病を引き起こしたり、場合によっては飼い主や他の犬にも症状が移ることもあるのです。

愛犬だけでなく、一緒に暮らしている人や動物達の健康を守るためにも、愛犬のスキンケアやブラッシングを行い、普段から皮膚病を予防しましょう。