お役立ち情報

犬の皮膚病は乾燥予防が必須!保湿剤の必要性と選び方

犬 皮膚病 保湿剤

犬の皮膚は、人間と比較すると非常に薄く、デリケートです。

犬の皮膚が乾燥すると、毛がパサつく、フケが出る、乾燥して赤くなるなどの症状が出ます。

健康な犬でも、シャンプーをした後は皮膚の水分が蒸発し、乾燥しやすい状態になるため注意しましょう。

さらに、皮膚病を患っている場合は特に乾燥しやすいため、丁寧に保湿をする必要があります。

そこで、犬の皮膚病を予防・緩和するために保湿剤を使うべき理由や、保湿剤の選び方を紹介します。

犬の皮膚病の緩和に保湿剤が有効

皮膚病の予防や症状の緩和のためには、スキンケアをすることが大切です。

しかし、犬に保湿剤を使うべきなのか迷っている方もいるでしょう。

そこで、保湿剤を使うべき理由を2つ紹介します。

乾燥が原因の皮膚炎を予防できる

皮膚が乾燥すると、基本的に痒くなります。

痒い部分を爪で掻くことによって肌のバリア機能が壊れて「皮膚の乾燥」以外の皮膚病を発症する可能性があるため、保湿で痒みを予防することが大切です。

皮膚病の重症化を予防できる

乾燥が原因で皮膚を掻き、バリア機能が低下すると、身体にアレルゲンが侵入しやすくなります。

そのため、アトピー性皮膚炎といった病気が重症化する可能性があるでしょう。

保湿剤でケアすることで、皮膚病の悪化の予防ができることがメリットです。

犬に使う保湿剤を選ぶ際のポイント

保湿剤にはいくつかの種類があるため、選ぶ際のチェックポイントを紹介します。

テクスチャーを選ぶ

保湿剤にはローション、乳液、クリーム、ジェルといったいくつかの種類があります。

肌や体質に合うものであれば、テクスチャーはどれを選んでも問題ありません。

  • 毛が多い部分は塗りやすいローション
  • 毛が少ない場所には乳液やクリーム
  • 皮膚が硬くなっている場合は浸透しやすいジェル

上記のように、部分によって使い分けることがポイントです。

また、泡の保湿剤も販売されており、広い範囲の保湿ケアにおすすめです。

成分を確認する

犬用の保湿剤は医薬品ではなく雑貨のため、成分を十分に確認してから使いましょう。

人間の保湿剤には使用されないような成分が配合されていないか、自然由来のものを使っているかどうかがポイントです。

まとめ

フケが出ている、皮膚が赤い、毛がパサついているといった場合は、皮膚が乾燥している可能性が高いです。

健康上問題がなかったとしても、少しの乾燥によって重い皮膚病を引き起こすことがあるため、普段から保湿剤でケアをする必要があります。

皮膚病の症状が軽い場合や、皮膚を健康に保つためにも、保湿剤を使ったケアをしましょう。